fc2ブログ

尾瀬紀行(その1)

2008.7.12(土)

なかなか梅雨明けの発表がない。
自分の感覚では、7/5に開けたのではないかという印象である。
ともあれこの土日は天気がよく、暑くなるだろうと言う予報だった。

毎年出かけている尾瀬と奥日光に、今年も行くことにした。
7月前半の尾瀬は初めての経験である。

前日の夜発、時折り激しい雷雨の中を戸倉に向かう。
戸倉の駐車場は、去年新しい駐車場が出来た。
私は相変わらず並木の駐車場に。
第2駐車場という名前になっている。


一夜明け、4:20ごろタクシーに乗る。
津奈木のゲートは5時に開くが、珍しく1分前に開き、5:10には鳩待峠に着いた。
今回は私が一番乗りだったが、ほどなくあとからバスがたくさん押し寄せてきた。



天気は曇り。
気温はまずまず快適である。



尾瀬は2007年、日光国立公園から独立し、尾瀬国立公園になった。
日本で29番目の国立公園である。

本当はアヤメ平、富士見峠経由で竜宮に向かうルートも考えていたのだが、あまり天気もよくないし、今回も山ノ鼻に向かう。
このルートは野鳥の声が素晴らしい。
コマドリの声を聞きながら下るが、至仏山は雲の中である。



鳥や花を楽しみながらゆっくりと下る。
山ノ鼻も近い。
ミズバショウがよく見られる場所。
ここはクマがよく出没するポイントでもある。



山ノ鼻はハイカーで一杯。
ちょっと一休みのあと、尾瀬ヶ原に向かう。



尾瀬ヶ原へ。
時折り、ザーッと雨が降るがすぐやむ。
陽がさしたかと思うとまた曇る。
緑がしっとりと眼にしみる。



山ノ鼻から上田代に。
本当は正面に燧ケ岳の雄姿。
このあたりの木道は新しくなった。
環境省のネーム入りが多い。
尾瀬の木道は、ここの大地主である東京電力が設置している箇所も多い。
東京電力が尾瀬の水利権を放棄し、尾瀬ヶ原全体を水没させるダム計画が正式に消滅したのは1996年である。
まさにこの場所はダム湖の底だった可能性があったわけだ。



ミズバショウが終わり、ワタスゲも最盛期を過ぎ、ニッコウキスゲの見頃を向かえる直前の尾瀬。
まさに緑の季節。
ヤマドリゼンマイの緑がとても美しい。



尾瀬には池塘
池塘といえば尾瀬
尾瀬の池塘は1500ほどもあるらしい。
ヒツジグサとミツガシワが絶妙の点景になっている。
こういう配置が自然に出来ていることの驚き。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

papageno620

Author:papageno620
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア